築宮建設はBELS工務店です

皆さんは「BELS(ベルス)」「ZEH(ゼッチ)」という言葉をご存知ですか?
どちらも建築物の省エネルギー性能を評価する制度やその基準のことです。
築宮建設はそれらの基準を満たす住宅を建設可能な「BELS工務店」です。
BELS(ベルス)とは
BELSとは建築物の省エネルギー性能評価・認定制度のことで、
Building-Housing Energy-efficiency Labeling System
の頭文字をとって「BELS(ベルス)」と言います。第三者機関が省エネ性能の表示内容を審査・認定する制度です。
2016年より建築物省エネ法において建築物の省エネ性能の表示が義務化されています。表示(省エネ性能ラベル)には「自己評価(メーカー独自の評価)」と「第三者評価(BELS)」があり、建築物省エネ法に基づき認証を受けた第三者機関が評価したラベルには「第三者評価 BELS」と表記され、より高い客観性・信頼性を表します。
ZEH(ゼッチ)とは
ZEHとは「Net Zero Energy House(ネットゼロエネルギーハウス)」の略称で、エネルギー収支をゼロ以下にすることを目的とした特定の省エネ基準を満たした住宅や、その基準そのものを指します。具体的には、次の式で計算されたエネルギー収支の数値がゼロ以下になることを目指しています。
エネルギー収支 = エネルギー消費量 ー 創エネと省エネによるエネルギー自給率
ZEHの評価は、省エネだけでなく創エネ(太陽光発電の導入などで自らエネルギーを創り出す)性能に関する基準を満たす必要があるため、BELS(省エネ性能ラベル)よりも評価が厳しくなります。ZEH基準を達成した家は、光熱費を削減し、家計にも優しい暮らしを実現します。
ZEHの基準を満たした建物はBELSのプレートなどにZEHマークを表示できます。
「BELS工務店」とは
国土交通省が2023年度(令和5年度)まで実施していた「地域型住宅グリーン化事業」において、下記の4つの項目を満たす施工業者を「BELS工務店」としています。
- 自社建設の住宅でBELS評価を取得した経験があること。
- 2020年までに、自社で建設する全住宅にBELS表示をすることを目標として掲げること。
- 自社で建設する全住宅のうちBELS評価を取得した割合を少なくとも2020年まで毎年報告すること。
- 国土交通省などによるBELS普及の取組みに協力すること。
築宮建設は上記基準を全て満たす「BELS工務店」です。今後も高性能で快適な住宅を作るBELS工務店としての取り組みを続けてまいります。